乗りかかった船
(↑全然うまくない)
昨日ボイジャー船内の写真などを載せまして
今日は寄港地での色々について書こうと思ったのですが
寄港地では、自由行動ではなく船会社主催の
日本語ガイドツアーがあるんです。
なので今日ご紹介したところに必ず行けるわけではないことを前提として読んでいただけたら嬉しいです
(寄港地での観光は最終のご案内の際にお知らせします!)
まず
1日目の19時に
東京・大井ふ頭を出港します。
それから
3日目の15時に
釜山に入港するまで、船内施設を十分楽しめます(^o^)
釜山には3日目の15時に入港し、
21時に出港します。
出航準備などでまるまる21時までではなく、すこし早めの集合となります
5月上旬の釜山と言えば、
・釜山アジア短編映画祭
・釜山国際モーターショー
・朝鮮通信史日韓文化交流祭り
・釜山港祭り
・ヒップホップダンス競演大会
・チャイナタウン祭り(上海通り祭り)
などなどイベントがたくさんあるようです
さすがに「ヒップホップダンス競演大会」を観光することはないでしょうけど(^o^)
釜山の5月の平均気温は大体
17度くらいです。
東京の5月の平均気温が19度前後なので、すこし涼しいくらいですかね
わたしが去年の夏に釜山に行ったときは、
福岡よりやたらと風が強くててびっくりしたのを覚えてます。
8月だったのですごくすごく暑かったのですが、
風が強いので日陰に入れば暑さもすぐ和らぎました。
それを考えると5月で暖かくなっているとは言え
昼過ぎから夜にかけての観光になるので、
すこし厚めのはおるものがあれば問題なさそうですね(^o^)
日本語ガイドツアーはどこに連れて行ってくれるんでしょうか。。
わたしが去年の夏に釜山に行ったときは、
1日目
・ビートルで釜山港に向かい
・海雲台のパラダイス免税店に行き
・海雲台でキンパを食べ
・西面で街をふらつきながらパッピンスを食べ
・南浦洞で光復路をぶらぶらして
・南浦洞でサムギョプサルを食べ
・Eマート(スーパー)でお土産やらコチュジャンやらチャミスルやらを大量に購入し
・ホテルでいつの間にか爆睡し
2日目
・国際市場をぶらぶらし
・南浦洞で朝食に参鶏湯を食べ(朝からチャミスルもいただきました)
・西面の裏路地をぶらぶらしつつ買い物して
夕方ビートルに乗って帰りました。
韓国は昼間の観光もいいですけど
わたしは夜の遅くまでにぎわっている感じがいいなーと思います。
なので昼も夜も楽しめるこの時間帯はほんとちょうどよくてうらやましいです(^p^)
つづく
関連記事