外国船クルーズがなぜ安いのか
おはようございます!
一日ぶりのいいお天気ですね
これからまたあったかくなってくるといいですねー
さて一昨日から
「ダイアモンド・プリンセス」について色々と船内の様子を紹介してきましたが
今日は
屋外編をすこし
まず昨日もちらっと載せた、
ムービーズ・アンダー・ザ・スター
ここは
星空の下で映画が観られるというような名前になってますが
お昼過ぎに見学した際は、ライブシーンが流れていました
空の下で大音量で観るライブはかなり熱いものがありました
ジャグジーにつかりながら、プールにつかりながら、ビーチチェアに寝そべりながら、
サービスのポップコーンや無料のハンバーガーを食べて映画・・・
そして船尾部分の屋上には
これまた
プール
そしてそして
もちろん
ジャグジーもあります
こちらは船尾部分だからか、プールの中からまわりの景色が見られます!
長崎港がどーん
これ
夜景とかすごいと思います絶対。
わー想像しただけで鳥肌が立ってきました(^q^)
ちなみにここにある階段を上がって中に入ると
ナイトクラブ
下の高級なバーよりも
カジュアルな感じで遊べそうです
ダンスフロアもあるし、DJブースもあったような・・・
ここから外の様子も眺められるので
ここでお酒を飲むのも楽しそう
ちなみにこの
ダイアモンド・プリンセス
このナイトクラブやピアノラウンジに加え
こーんな感じの
ウエスタンをイメージしたバーラウンジもありました
↑一見普通のラウンジですが
ロデオ
おとといと昨日のブログでも
「ダイアモンド・プリンセス」についてたくさんご紹介しましたが
この「プリンセス・クルーズ」シリーズは
外国船になります。
外国船とはその名の通り、外国は所有している船のことです。
反対に日本船は、日本が所有している船のことをいいます。
このブログタイトル
「外国船クルーズがなぜ安いのか」
これは日本船に比べて、っていうことになりますが
外国船と日本船の大きな違いは、
「カジノの有無」です
日本船は日本が所有し日本を巡るクルーズがほとんどなので、日本の領海を出ることはありません。
よってカジノを営業することはできません
それに比べて外国船は外国製の船で、日本発着のクルーズでも日本の領海を出てクルーズをするため、カジノを営業することができます
(
※それでも日本の領海内では利用できません)
ここに大きな価格の差があるのです!
(外国船はカジノでの収入があるため、それ以外の料金をおさえることができるのです)
しかし!
日本人が外国船に乗るってちょっと怖いですよね
スタッフも外国人だし、英語できないといけなさそうな感じがします
ですが、日本発着のクルーズでは
日本人スタッフが50人も乗船しており、
メニューや船内情報、案内書や船内アナウンスまで
日本語で対応してくれています
そのため日本人のお客様の一番心配な言葉の不安を解消して、安心して外国船に乗ってもらえるようになっているそうなのです!
なんだか色々と目から鱗でクルーズのイメージがちょっと変わりました
ていうかわたしが乗りたい!!
動く船の中から夜景を観ながらプールに入りたい!
星空の下でジャグジーに入りながら映画観たい!
ステーキハウスでたっくさんお肉食べて
(テーブル料一人20ドルだけでいくら食べても追加料金はかからないそうです)
サービスのハンバーガーやらビュッフェやら24時間のルームサービスも真夜中に利用して
暑くなったらアイスクリーム食べて(小声)
体がぽてっとしてきたらスパでサウナに入ってフィットネスクラブで景色眺めながら汗水流して
マッサージしてもらって
疲れたらサンクチュアリでぼーっとしながら音楽聴いて、、、
なんて贅沢
ちなみにこのほかにも
小劇場でのエンターテインメントや
ピアノの生演奏などなど
たくさんのイベントが起こっているこの外国船クルーズ
「ダイアモンド・プリンセス」
日本発着のクルーズツアーは同じプリンセス・クルーズの
サン・プリンセスでめぐる
「北海道周遊とサハリン9泊10日」のクルーズツアーをご用意しています
他にも異なったテーマでのクルージングもありますので
ぜひ
旅の漫遊までお問い合わせください
おわり!
関連記事