2015年08月05日
クルーズ船の気になる客室へ!
先日、博多港に寄港していた、
「ロイヤル・カリビアン」
2年前の2013年4月に長崎に寄港していた「プリンセス・クルーズ」の見学レポはこちら
①『船に乗るため一時出国』!?
②『動くリゾートホテル』
③『外国船クルーズがなぜ安いのか』
屋内編の『クルーズ体験疑似体験!』(2015.7.28)では、
プロムナード・レストラン・スケートリンク・シアター等の屋内施設のご紹介でしたが、今回は客室について!
ちなみに屋内編
で載せたプロムナードの写真

こちら、サイドの窓(2階より上)は全て客室の窓となっています。
クルーズ船にはいくつもの種類の客室があり、こうしてプロムナード側に窓がある客室、また海側に窓がある客室など種類に応じて広さや値段も様々です
両側にいくつもの部屋が連なる長い廊下を抜け・・・

今回実際に部屋に入らせてもらえたのは海側に窓のある客室①


この部屋はビジネスホテルのダブルの部屋くらいの広さでしたが、窓から海が見えるので開放感はもちろんそれ以上
次はもう少し大きなお部屋②

ここは部屋もちょっと広めで窓も大きめ!外から差し込む光の多さが違いますね
最後はグランドスイート!③






バスタブ付
雰囲気もちょっとだけグレードアップ
バルコニーからの博多港も圧巻でした~



意外と結構広い
ちなみにこの日は霧雨の降る雲の厚い日だったのですが、
晴れの日であればきれいな夕焼け、また夜出港する時にはそれはそれはきれいな夜景も見られることでしょう

次回は最終編・屋上デッキとお待ちかねのビュッフェタイムです
余談ですが、この見学会漫遊からはラジオでお馴染みの溝口と

漫遊熊本の小田原と

3人で行ってきました
溝口に協力してもらい、船の設備がどれくらい大きいのか実証の写真を撮ることに!

ネオンのきらびやかさもさることながら、やはり大きいですね~
ちなみにこの階段の写真を溝口に「ブログに載せるのでこっちに送ってください」とお願いしたところ、こんな写真も一緒に送られてきました。ご覧ください。


船にあったのかな・・・
それとも5月の北京研修の時の写真かな・・・
今回見学させてもらった船は上海発着で中国人が多いので、
こういうのももしかしたら私の知らないところにあったのかもしれないな・・・
でも北京研修の時の写真ぽいな・・・
どこで撮ったんだろう・・・後で本人に確認してみようと思います
旅のご相談はこちら

「ロイヤル・カリビアン」
2年前の2013年4月に長崎に寄港していた「プリンセス・クルーズ」の見学レポはこちら

①『船に乗るため一時出国』!?
②『動くリゾートホテル』
③『外国船クルーズがなぜ安いのか』
屋内編の『クルーズ体験疑似体験!』(2015.7.28)では、
プロムナード・レストラン・スケートリンク・シアター等の屋内施設のご紹介でしたが、今回は客室について!
ちなみに屋内編


こちら、サイドの窓(2階より上)は全て客室の窓となっています。
クルーズ船にはいくつもの種類の客室があり、こうしてプロムナード側に窓がある客室、また海側に窓がある客室など種類に応じて広さや値段も様々です

両側にいくつもの部屋が連なる長い廊下を抜け・・・

今回実際に部屋に入らせてもらえたのは海側に窓のある客室①



この部屋はビジネスホテルのダブルの部屋くらいの広さでしたが、窓から海が見えるので開放感はもちろんそれ以上

次はもう少し大きなお部屋②

ここは部屋もちょっと広めで窓も大きめ!外から差し込む光の多さが違いますね

最後はグランドスイート!③






バスタブ付

雰囲気もちょっとだけグレードアップ

バルコニーからの博多港も圧巻でした~



意外と結構広い

ちなみにこの日は霧雨の降る雲の厚い日だったのですが、
晴れの日であればきれいな夕焼け、また夜出港する時にはそれはそれはきれいな夜景も見られることでしょう


次回は最終編・屋上デッキとお待ちかねのビュッフェタイムです

余談ですが、この見学会漫遊からはラジオでお馴染みの溝口と

漫遊熊本の小田原と

3人で行ってきました

溝口に協力してもらい、船の設備がどれくらい大きいのか実証の写真を撮ることに!

ネオンのきらびやかさもさることながら、やはり大きいですね~
ちなみにこの階段の写真を溝口に「ブログに載せるのでこっちに送ってください」とお願いしたところ、こんな写真も一緒に送られてきました。ご覧ください。

船にあったのかな・・・
それとも5月の北京研修の時の写真かな・・・
今回見学させてもらった船は上海発着で中国人が多いので、
こういうのももしかしたら私の知らないところにあったのかもしれないな・・・
でも北京研修の時の写真ぽいな・・・
どこで撮ったんだろう・・・後で本人に確認してみようと思います
旅のご相談はこちら


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。